静岡県保険医協会は、保険医の経営、生活と権利を守るとともに、県民の健康と医療の向上を図ることを目的に発足した県内医科・歯科開業医の団体です。
静岡県保険医協会は1976年(昭和51年)6月に結成、全国保険医協会団体連合会(略称 保団連)に加入し、全国の協会・医会とともに運動をすすめています。
設立以来協会の目的の実現をめざし、医療保険制度、県民医療改善運動、診療報酬の改善、新点数説明会の開催、保険請求の相談活動、審査・指導の改善、経営研究会の開催、医科・歯科連携研究会の開催、新規開業支援、共済制度の普及、しずおか保険医新聞の発行、市民向けの健康教室などさまざまな活動を行ってきました。会員数は、設立時の126名から2020年6月1日現在2,375名(医科1,273名 歯科1,102名)となり、医科・歯科開業医の過半数が入会しています。
- 2020年診療報酬改定情報 疑義解釈その15をアップしました
- 2020年診療報酬改定情報 疑義解釈その9をアップしました。
-
4/27 歯科で電話等による受診の取り扱いの事務連絡が出されました(新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その15))
- 厚労省からの新型コロナウイルスに関する通知・事務連絡等について
- 医科社保FAX情報「新型コロナウイルス感染症拡大防止策としての電話再診での処方箋発行等の取り扱い」をアップしました。
- 4月10日 厚労省から新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いが出されました。
- 経済産業省が、新型コロナウイルス感染症で売上などに影響を受けた事業者に対し給付金を支払う支援策を公開しました。
経済産業省の支援策のホームページ(クリックすると関連ページが開きます) - 医科新点数運用Q&Aレセプト記載説明会(4/24)・歯科新点数運用説明会(4/23)は中止いたします。
-
「新型コロナウイルス感染症」講演会 当日資料」をアップしました。(どなたでもご覧いただけます)
- 会員情報に、2020年診療報酬改定情報 疑義解釈1をアップしました。