静岡県保険医協会 院内感染対策Web講習会のご案内
新型コロナウイルス感染症対策を振り返る
講師 : | 岩井 一也 先生 (静岡市立静岡病院 緩和ケア内科主任科長、血液内科主任科長、感染管理室室長) |
---|---|
日時 : | 2025年5月8日(木)19:00~20:30 |
場所 : | Zoomウェビナー |
対象 : | どなたでも |
参加費 : | 無料 |
申込み : | 添付したPDFのQRコードから必ず事前にお申し込み下さい。 申込後、Zoomから自動返信メールが届きます。 届かない場合は、協会事務局までご連絡ください。【申込締切】5月7日(水) QRコードから申し込めない場合、事前にメールでお申し込み下さい。 申込先メールアドレス s-hokeni@doc-net.or.jp メールの件名に「5/8 コロナ対策」 メール本文に ①会員名 ②医療機関名 ③参加人数 ④市町 をご送信ください。 ※後日、頂いたメールアドレス宛に講演会用のURLを送信します。 |
2020年に新型コロナウイルス感染症が確認されてから6年目となった。当初は全世界を震撼
させる出来事で、メディアは盛んに注意喚起を行っていた。感染が確認されれば入院措置が取られ、無症状であっても2週間以上の入院を強いられた。濃厚接触者も2週間の外出自粛が求められた。感染拡大を防止するために厳しい措置が取られた結果、感染は抑えられたのであろうか。
一方感染対策に費やした犠牲や損失はほとんど報道されなかった。ユニバーサルマスクやアクリルパネル、学校の一斉休校、県外移動の自粛、20時以降の飲食店の休業などにいかほどの効果があったのか、社会、経済、人権、倫理なども視野に入れつつ振り返ってみたい。(講師より)
医師・歯科医師・スタッフ接遇講習会
【中部地区】選ばれる医療機関の条件
講師 : | 坂井田 美希 氏 (株式会社Y・Kオフィス 統括本部長) |
---|---|
日時 : | 5月9日(金) 19:00 ~ 21:00 |
場所 : | 静岡労政会館 6階ホール |
対象 : | 会員の医師・歯科医師・スタッフ |
参加費 : | 1,000円/1人(参加費は当日受付でお支払いください。※現金のみ) |
定員 : | 200名 |
申込み : | 協会宛にFAX(054-281-7473)でご返送ください。 |
患者さんに寄り添い、信頼される医療機関としての役割を果たすためには、高い専門性とともに、適切な接遇が不可欠 です。本講演会では、「医療現場における接遇の本質」をテーマに、実践的な接遇マナーやコミュニケーションスキルを学びます。第一印象の重要性、言葉遣い、表情や態度、電話応対の基本、クレーム対応のポイントなど、 医療従事者として求められる接遇の在り方を、具体的な事例を交えて解説いたします。また、コンプライアンスの遵守に加え、患者さんが当たり前に期待するボーダーラインを下回るようなコンダクトリスクが生じないことも、昨今特に求められております。長年、医療機関におけるマナー研修を行ってきた弊社だからこそお伝えできる、実際に直面した患者さんからのクレームや注意すべきポイントを知っていただき、明日からの業務にご活用いただければ幸いです。(講師より)
医師・歯科医師・スタッフ接遇講習会
【西部地区】選ばれる医療機関の条件
講師 : | 坂井田 美希 氏 (株式会社Y・Kオフィス 統括本部長) |
---|---|
日時 : | 5月20日(火) 19:00 ~ 21:00 |
場所 : | アクトシティ浜松コングレスセンター3階31会議室 |
対象 : | 会員の医師・歯科医師・スタッフ |
参加費 : | 1,000円/1人(参加費は当日受付でお支払いください。※現金のみ) |
定員 : | 200名 |
申込み : | 協会宛にFAX(054-281-7473)でご返送ください。 |
医師・歯科医師・スタッフ接遇講習会
【東部地区】選ばれる医療機関の条件
講師 : | 坂井田 美希 氏 (株式会社Y・Kオフィス 統括本部長) |
---|---|
日時 : | 5月23日(金) 19:00 ~ 21:00 |
場所 : | 沼津プラサヴェルデ3階 ホールB |
対象 : | 会員の医師・歯科医師・スタッフ |
参加費 : | 1,000円/1人(参加費は当日受付でお支払いください。※現金のみ) |
定員 : | 200名 |
申込み : | 協会宛にFAX(054-281-7473)でご返送ください。 |
